![]() |
||
鶴見の山の手にあたる高級住宅が並ぶ、閑静な高台の住宅街に位置しています。 |
||
|
||
![]() |
||
ここ数年改革を続けてきた本校では、さまざまな生徒のニーズに応えられるようコース制を設けています。2022年4月から進学アドバンス、進学スタンダード、グローバルアドバンス、グローバルスタンダード、メディアアート表現の各コースを新設し、スポーツ、保育、フードコーディネート、総合と合わせて全9コース制となりました。また、放課後自主学習支援プログラム「Self Study Laboratory」を導入。チューターが常駐し、放課後の自主学習で学力の向上を目指していきます。進学アドバンス、進学スタンダードコースは全員受講ですが、他のコースの生徒も受講することができます。 |
||
|
||
![]() |
||
本校は、「知に優れ、徳高く、健やかな人間を育成する」ことを理念として掲げています。創立から85年を超える本校では、何事にも一生懸命に頑張り、文武両道につとめ、海外との交流に意欲的な国際性豊かな女性の育成をめざし、日々の教育活動に取り組んでいます。 |
||
|
||
![]() |
||
進学先:マンチェスター大学、ロンドン大学クイーンメアリー校、イーストアングリア大学、サセックス大学、リーズ大学、テンプル大学、横浜市立大学、都留文科大学、筑波大学、国際基督教大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、明治大学、学習院大学、成城大学、明治学院大学、順天堂大学、日本大学、駒澤大学、東洋大学、専修大学、神奈川大学、日本女子大学、東京農業大学、帝京大学、國學院大學、日本体育大学、東京造形大学、女子美術大学、拓殖大学、東海大学、国士館大学、関東学院大学、獨協大学、東京薬科大学、桜美林大学 等 |
||
|
||
![]() |
||
<運動部16 文化部15> |
||
|
||
![]() |
||
全教室にプロジェクターを設置。全館でWi-Fiが整備され、iPadやMacbookを使用した授業が行われています。日当たりのよいカフェテリア「さくらカフェ」では、朝食・ランチ・放課後の軽食が利用できます。学校から徒歩5分の所に運動部向けの寮が新たに完成しました。さらに第一体育館は2021年4月よりリニューアル工事が始まり、2023年3月完成予定となっています。
|
||
|
||
![]() |
||
![]() ![]() |
||
|
||
![]() |
||
|
||
![]() |
||
2021年度入試要項 |
||
|
白鵬女子高等学校 | ||||
女子 | 高等学校 | 創立:昭和11年2月27日創立 | 宗教:なし | 寮:あり (運動部・留学生) |
住所:神奈川県横浜市鶴見区北寺尾四丁目10番13号 | ||||
利用沿線: ●JR「鶴見駅」西口から ○臨港バス<寺谷循環(6番のりば)、東寺尾循環・川崎駅西口行(7番のりば)> 「白鵬女子高校前」下車 徒歩1分(約7分) ○臨港バス<綱島駅行><新横浜駅行><新川崎行き>「三ツ池口」下車 徒歩5分 ○徒歩25分 ●JR「川崎駅」西口、JR「尻手駅」から ○臨港バス<鶴見行(国道尻手経由)(51番のりば)「白鵬女子高校前」下車 徒歩1分 (「川崎駅」から約15分、「尻手駅」から約12分) ○市営バス<横浜駅行(第二京浜国道経由)>「北寺尾別所」下車 徒歩10分(約25分) ●東横線「綱島駅」東口から ○臨港バス<鶴見駅行>「三ツ池口」下車 徒歩5分(約20分) ●JR横浜線・東横線「菊名駅」から ○臨港バス<鶴見駅西口行>「貯水池前」下車 徒歩5分(約15分) ●JR横浜線・市営地下鉄「新横浜駅」から ○臨港バス<鶴見駅行(6-1番のりば)>「三ツ池口」下車 徒歩5分(約25分) ●「横浜駅」東口から ○市営バス<川崎駅行(第二京浜国道経由)>「北寺尾別所」下車 徒歩10分(約25分) |
||||
最寄り駅:JR「鶴見駅」、JR「川崎駅」、JR「尻手駅」、東横線「綱島駅」、JR横浜線・東横線「菊名駅」、JR横浜線・市営地下鉄「新横浜駅」、「横浜駅」 | ||||
付属大学・短大・専門学校:なし 理事長●嵯峨実允 学校長●玉川匡彦 |
![]() |
http://www.hakuhojoshi-h.ed.jp/ |
![]() |
![]() |
![]() |