「共に学び、共に育む明るく規律ある学園」をモットーにした共学校です。本校は湘南の海と光あふれる風致地区の、とても通学に便利な場所に位置しています。こののびやかな環境の中で、生徒達は自主的にクラブ活動・生徒会活動など男女が協力し合い、生き生きとした高校生活を送っています。

高校の3 年間は、自分なりの目標をつくり、それに向かって「自分の人生を歩きはじめる」とき。勉強するということは「自分で考え、自分で行動すること」です。人より良い点数をとるための勉強ではなく、自分の良さを見つけるための勉強なので、あなたが、君が、主役です。夢の実現に向けてわたしたちは3 つのコースでサポートします。
英語コース
  難関大学の語学・国際系進学を目指し、英語は3年間36時間以上の授業があるのが特色です。1年生の3月、カリフォルニア大学で1カ月ホームステイをしながらの語学研修が必修です。
理数コース
  医・歯・薬・理・工系の国公立大学や難関の私立大学進学を目指し、数学・理科・英語に重点を置く授業が特色です。
文理コース
  文系・理系どちらの大学・短大でも可能なフレキシブルなコースです。2年次より文・理クラスに分かれ、文系クラスは国語・社会・英語に、理系クラスは数学・理科・英語に重点を置く授業が特色です。
3年次は自分の進路に応じて希望の選択科目を履修できます。
全コースとも3年次は週5日制で希望者は土曜日に受験に必要な自由選択科目を受講できます。

 「全人教育」を理想に掲げ、「自己と社会をより良く変えていく資質を養い、社会に貢献できる人材の育成」を教育目標にしています。その実現に向け、「共に学び、共に育む明るく規律ある学園」をモットーに、人間同士のつながりを大切にしながら、学習面・進路面・生活面などサポートを惜しみません。
国際教育として、“世界” に触れ広い視野を持つ人間になることを目的に、総合学習の一貫として2 年次5 月にオーストラリア研修(修学)旅行。希望者による夏休みカナダ語学研修・イギリス・X マスホームステイ&ロンドン研修を実施しています。
情操教育の一貫としてオーケストラ・バレエ・演劇・映画等、年3回の芸術鑑賞会、各界から講師を招く各学年ごとの講演会を実施、感性の豊かさも磨いていきます。


大学進学72.8%、短大進学3.8%、専門学校進学11.5%、その他11.9%

主な進学先:
主な進学先:【国公大】東京工業大、東京芸術大、東京海洋大、横浜市立大、琉球大、会津大、前橋工科大
【私立大】青山学院大、麻布大、桜美林大、大妻女子大、神奈川大、鎌倉女子大、神田外語大、関東学院大、学習院大、北里大、京都橘大、共立女子大、恵泉女学園大、工学院大、國學院大、国際医療福祉大、国士舘大、駒沢女子大、駒澤大、相模女子大、産業能率大、昭和女子大、昭和音楽大、昭和薬科大、実践女子大、上智大、女子美大、成蹊大、成城大、清泉女子大、専修大、大正大、拓殖大、玉川大、多摩美術大、中央大、帝京科学大、帝京大、帝京平成大、東海大、東京医療保健大、東京家政学院大、東京経済大、東京工科大、東京電機大、東京農業大、東京理科大、東邦大、東洋英和女学院大、東洋大、奈良大、日本獣医生命科学大、日本女子体育大、日本体育大、日本大、フェリス女学院大、文教大、法政大、星薬科大、武蔵大、武蔵野大、明治学院大、明治大、明星大、立教大、立正大、立命館大、龍谷大、和光大、早稲田大他

運動部10部、文化部13部活動中、バドミントン部は関東大会13年連続19回、全国私学大会13年連続13回出場。一昨年はインターハイに出場するなど大活躍!陸上競技部も2年ぶり4回目の関東大会出場、バスケットボール部、ダンス部も県大会に出場しています。また、マーチングバンド部は横浜港まつり、関東大会など出演し軽音楽部も昨年、初の関東大会に出場するなど華やかに活動しています。

校舎はすべて耐震・防音設計。1 年を通じて、気持ちよく学習に打ち込めるよう、全教室冷暖房完備。体育館、テニスコート2 面(人工芝)、図書館、作法室、パソコンは45 台。英検の二次対策としても有効に利用されています。


作法室「洗心」

パソコン室

図書館棟

テニスコート
●JR東海道線・小田急線=藤沢駅徒歩15分
●江ノ島電鉄=柳小路徒歩1分
【2014年日程】
2014年入試学校説明会の日程
鵠沼高等学校
共学 高等学校 創立:大正14年4月10日 宗教:なし 寮:なし
住所:神奈川県藤沢市鵠沼藤ヶ谷4-9-10
利用沿線:JR東海道線、小田急線、江ノ島電鉄
最寄り駅:藤沢駅柳小路
募集内容:
平成27年度入試要項
付属大学・短大・専門学校:なし

理事長●川本勝彦
学校長●小島 博

http://kugenuma.ed.jp/