 |
 |
信州の東玄関に位置し、長野新幹線佐久平駅(東京から70分)から車で5分、上信越自動車道佐久インターより車で1分、世界の避暑地軽井沢の南隣に位置する海抜740mの高原で、学習環境に最適な佐久長聖中学高等学校は、平成7年長野県最初の中高一貫校として開校した。爾来今春までに1,298名の卒業生を輩出、東大理V4名をはじめ44名、京都大10名等旧帝大124名、国公立医学部医学科84名、私学の最難関・早・慶・上・理459名と長野県でもトップレベルの合格実績また、高校での運動面では、駅伝部の15年連続出場で、12回入賞のうち優勝1回(日本最高記録)準優勝2回は「駅伝王国長野」を大きく印象づけ、高校野球部の5回の甲子園出場、柔道部の2年連続インターハイ出場等。
これは、本校の特色でもあります「授業・寮生活・体験学習」の三位一体の指導と、真剣に取り組む生徒の姿勢が生み出したものです。
寮での食事は、和食中心で絶対なる自信を持っている。
|
|
 |
「東京大学理III(医学部医学科)現役合格3名(平成17 年・19 年・21 年)の実績を受け、平成23年度より、中学に「東大・医進コース」「難関大コース」「スキルアップコース」の3コース制を導入いたしました。
「東大・医進コース」では、文字通り、東京大学や国立医学部の現役合格に向けた高質の授業を展開し、「難関大コース」では、最難関大学現役合格をより確実にする効率的な授業を行います。また「スキルアップコースの内スポーツ面は、中高6年間を見据えて同じ指導者によるレベルアップが大きな魅力であります。高校進級時には、高校からの入学生徒と共にI類かII類の選択が出来ます。
|
高等学校は、類型制(I・II・III)となっており、中高一貫生はそのIII類に進級(無試験)致します。
高校入学のI類は、最難関大学を目指す集団で、60 分授業を週4日、(第1・3・5土曜は授業日)効率の良い授業を展開、2年次より文・理に分け希望進路に即したカリキュラムを展開している。
また、II類は、大学進学とハイレベルな全国レベルの部活動の両立を目指す生徒集団、I類同様2年次から 文・理分けを行い授業の効率化を図っている。
|
|
 |
大学進学大学進学71.1%・短大進学2.3%・専門学校進学4.9%・浪人他21.7%。
主な進学先:東大・京都大・東北大・一橋大・東京工業大・千葉大(医)・信州大(医)・東京芸術大・東京理科大・富山大(医)・山梨大(医)・新潟大(医)・佐賀大(医)他
早稲田大・慶應義塾大・上智大・同志社大・立命館大・明治大・ICU・青山学院大・立教大・中央大・法政大・他
|
|
 |
中学校:
スキルアップコース3年目を迎え、野球部県大会優勝、剣道部全中出場等、活躍がめだつ。ゴルフ部も中学全国大会団体男女出場、クラシックバレエでの世界遠征の期待等文武両道の開花。
高校:
駅伝部は15年連続全国大会に出場し、12回入賞内優勝1回・準優勝2回と全国トップレベルの実績。柔道・剣道・水泳のインターハイ出場。スケートの全国大会上位入賞等10種目の強化クラブの活躍、野球部甲子園5回出場。インターアクトクラブのフィリピン医療ボランティア毎年参加。
|
|
 |
●中学 |
校舎ロビーのステンドグラス(長野県ナンバーワンの規模)・広い廊下・床暖房の広い教室、築18年しっとり落ち着いた木の内装、築17年を思わせない優しく、きれいな使用が生徒の人間性(資質)を感じさせる。生徒寮は男子棟2棟(136名収容可)・女子棟1棟(114名収容可)現在180名在館(在籍の45%)。
新装なった食堂が、従来の倍の収容でゆったりした中、益々美味しい食事、「本校の食育本領発揮」
11月には特別棟完成 |
 |
 |
資料情報センター
コンピューター管理で充実した蔵書を誇る図書館です。学習資料を探したり、読書や自習のために使われています。 |
メディアホール
マルチビジョンを使った授業のほか、音楽の授業などにも使用されています |
 |
 |
アリーナ(体育館)
遠赤外線暖房を備えた体育館です。 |
家族室
生徒と先生との交流、家族との懇談などに利用されています。 |
●高校 |
3年後の50周年を目途に校舎の全面改築初年度に向けて、周りの重点整備植栽は益々重厚さをます、25m公認室内温水プール、本校の生命線生徒寮の充実、在校生の4割が寮生。
男子4棟(350名収容可)・女子1棟(130名収容可)
|
 |
 |
校内の学問拠点 親学館 |
図書館 |
 |
 |
格技館 |
聖泳館 |
●中学寮(聖朋館 男子棟2・女子棟1) |
 |
 |
聖朋館 (男子棟) |
聖朋館 (女子棟) |
 |
 |
いずれも2人部屋で、各部屋には机、イス、照明、ベッドのほか書棚、洋服ダンス、収納庫などが備わっています。また浴室、トイレ、洗面所、洗濯機・乾燥機(洗濯室)に加え、談話室や食堂、購買などがあります。 |
|
中学:ロビーのステンドグラス(和み)・床暖房の教室・広い廊下・しっとり落ち着いた木の内装・ゆとりの男女生徒寮(在校生6割)。
高校:植栽のすばらし前庭・25M公認温水室内プール・男女の生徒寮4カ所。今春新築聖徳館(男子)・ソーラーシステム最新のエコ設備(在校生4割)。
|
|
 |

 |
JR長野新幹線=
JR小海線=
上信越自動車道= |
佐久平駅車で5分
佐久平駅・岩村田駅車で5分
佐久インター車で1分 |
|
|
 |
|
|